反復性肩関節脱臼
反復性脱臼は、肩関節に最も多くみられる症状です。
多くの場合外傷性(スポーツや転倒など)の脱臼がきっかけに起こります。
外傷による肩関節の脱臼は、ラグビー、アメフト、柔道などのコンタクトスポーツ(衝突・転倒などが多い競技)に多く、前下方脱臼が大半を占めます。肩関節は一度脱臼を起こすと、その後は何度も繰り返し脱臼しやすくなり、寝返りやくしゃみのような小さな外力で日常生活の中でも脱臼が起こりやすくなってしまいます。これを反復性肩関節脱臼と呼称されています。
症状
外前下方脱臼では、外転・外旋位を強制されることによって生じます。脱臼する方向によりますが、前下方に脱臼する反復性肩関節脱臼の場合、外転・外旋する動作に不安感を持ち、肩関節前方の不安定感があり、同部に圧痛があることが多いです。
脱臼すると、上腕はばね様固定になり、前下方脱臼では前下方に上腕骨骨頭を触れます。
簡単に自分の力で整復できる場合もあります。
原因と病態
初回の脱臼の年齢が若いほど高い確率で反復性脱臼に移行しやすく、10歳代に初回脱臼したものは80~90%が再発するのに対し、40歳代以降はほとんど再発しないと言われています。
肩関節は上腕骨と肩甲骨の間にある関節で、接触面が小さく不安定で、関節包や関節唇という軟部組織に支えられています。
肩関節が脱臼すると、この軟部組織がはがれたり切れたりする場合が多く、安静にしていてもうまく治らないことが、反復性脱臼(脱臼ぐせ)になっていく大きな原因です。
診断
レントゲン検査で脱臼していることと骨折のないことを確認します。
脱臼していない場合は、脱臼の既往があり、前下方に脱臼する反復性肩関節脱臼では、外転・外旋する動作で不安感が増したり、肩関節前方の不安定感や圧痛があるかなどで診断可能です。レントゲン検査では、肩の2方向撮影に加え内旋位前後方向撮影などで骨頭の陥凹などをみたり、関節造影やCTなどで関節唇の損傷の程度を診断します。
治療
脱臼を整復することで通常通り使えるようになりますが、その後スポーツ活動や日常生活の中で脱臼を繰り返し、活動が制限される場合は手術が必要になります。
手術にははがれた軟部組織を元の位置に縫合する方法や、骨や腱で補強する方法などがあります。
詳しいことは整形外科にご相談ください。
■禁止事項
肩甲骨よりも後ろで手を使う動作は、術後3ヵ月間までは行わないで下さい。
物を取るときは、身体を回して体の前で取るようにし、後ろに手をついて起きあがったり、ブラジャーのホックを後ろでかけたりしないで下さい。
■スポーツ復帰
術後は、関節や筋肉の運動などのリハビリテーションが大切ですが、術後約3ヵ月までは再脱臼を起こすような動作は日常生活でも避けることが必要になります。
コンタクトスポーツへの復帰までには約6ヵ月かかります。