子供の身長の低さが心配になったときは、まず、「成長曲線」をつけてみましょう。


お子さんの身長が周りの子より低かったとしても、必ずしも低身長とは限りません。
では、低身長かどうかを見極めるにはどうすれば良いのでしょうか?
今回は、低身長の定義と、正しい見極め方をご紹介していきます。

うちの子低身長?と思ったら

子供の身長の低さが心配になったときは、まず、「成長曲線」をつけてみましょう。
成長曲線とは、多くの子どもたちの身長や体重の記録を集め、年・月齢別の平均値と、標準偏差(SD)を曲線グラフで表したもののこと。
そこに、お子さんの年齢ごとの身長や体重を記入していくことで、成長の度合や、平均値からどのくらい離れているかを、客観的に判断する目安にできるのです。

成長曲線で見る低身長症の目安

成長曲線には、あらかじめ何本かの線が印刷されています。
1番太い線が平均、平均よりも上がプラスのSD、平均よりも下がマイナスのSDとなります。
お子さんの身長の値が、これらの線のうち、−2.0SDから+2.0SDの間に入るなら、正常範囲ということになり、全体の約95%の子供は、この範囲に入ります。

一方、低身長の定義は、−2.0SD以下なので、お子さんの身長の値が、−2.0SDの線よりも下にくるなら、低身長の可能性が考えられます。
ちなみに−2.0SDより低い子供は、全体の2.3%。同性・同年齢の子供が100人いた場合、低い方から数えて2〜3番目くらいということです。

そして、もう1つ確認していただきたいのが、1年間に身長がどのくらい伸びたかという「伸び率」です。
身長の値が、正常範囲の中におさまっていても、ある時期を境に、曲線が横ばいになっているなら、成長率が急に落ちたことを示しています。
その場合も、やはり低身長の可能性があります。

低身長が疑われた場合は

成長曲線をつけてみて、身長の値が−2SDを下回っていたり、曲線が横ばいになったりしているなら、何らかの病気のが潜んでいる可能性も考えられます。
もちろん低身長の原因は、病気のせいだけとは限りませんが、もしも病気があった場合は、早い段階で発見し、早く治療を開始することが、お子さんの身長を伸ばす鍵になります。
気になる点があるなら、躊躇せずに、かかりつけの小児科医に相談しましょう。
専門的な検査が必要になったときも、かかりつけ医から紹介してもらえます。
そして、病院で低身長と診断された場合は、原因によって、成長ホルモン治療や生活習慣の見直しといった対処を行っていきます。

監修医情報

西新宿整形外科クリニック院長
沼倉 裕堅 医師
ぬまくら ひろかた/Hirokata Numakura
経歴
東北大学医学部医学科 卒
湘南藤沢徳洲会病院 内科・救急科・整形外科
いわき市医療センター 整形外科
竹田綜合病院 整形外科
山形市立病院済生館 整形外科
Mahidol Univ. Ramathibodi hospital 整形外科(タイ)
いしがみ整形外科クリニック
西新宿整形外科クリニック

運営者情報

運営クリニック 西新宿整形外科クリニック
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-21-3 新宿大京ビル7階
お問い合わせ 0120-962-992
院長 沼倉 裕堅 医師